外科治療

外科治療

外科治療とは

歯科における外科治療とは、いわゆる「口腔外科」の診療領域を指します。最も一般的な外科治療は、親知らずの抜歯です。その他、交通事故による外傷や口腔内に生じた嚢胞や腫瘍などの治療を行うこともあります。

外科治療の対象となる疾患

口腔外科の治療対象となる疾患は、以下のようなものが挙げられます。

疾患
症状
埋伏歯
親知らずが顎の骨に全部、あるいは半分埋まっている場合など
外傷
転倒や交通事故などで唇や口腔粘膜、歯に損傷を受けた場合など
口内炎
口腔粘膜に炎症や潰瘍などが生じた場合など
嚢胞
唇や舌に半透明の膨らみが生じた場合など
腫瘍
口腔内に硬いイボのような病変が生じた場合など
顎関節症
顎の関節に痛みや違和感、雑音が生じている場合など
歯が原因の炎症
歯が原因の炎症が口腔周囲に広がった場合など

当院の外科治療について

このように、口腔や顎の周囲には、いろいろな病気が起こり得ます。それに対処するのが口腔外科の役割です。ただ、実際のところ、一般の歯科医院で治療を行う口腔外科領域の疾患は、親知らずの抜歯や転倒による口腔組織の損傷、口内炎などに限られます。当院でも、親知らずの抜歯は、積極的に行わせていただいております。また、歯根嚢胞に対しては「歯根端切除術(しこんたんせつじょじゅつ)」と呼ばれる外科治療を実施しております。

当院の外科治療について

抜歯

なぜ親知らずを抜くのか

20歳前後になると、奥の方でむくむくと生えてくる親知らず。
本来であればまっすぐきれいに生えるものですが、柔らかいものを食べる食習慣から顎が発達せず、顎のスペースが足りなくなることがあります。すると親知らずはおかしな方向に生えたり、完全に生えきらなかったり、そもそも生えてこなかったりします。そのように不完全に生えてくると、他の歯を巻き込んでさまざまなトラブルを引き起こします。

  • ・前の歯を押して歯並びを乱す
  • ・前の歯が虫歯になる、歯周病になる
  • ・親知らずが虫歯になる

「それなら親知らずは抜いたほうがいいの?」と思われるかもしれませんが、きちんと生えて噛み合わせや虫歯・歯周病の心配がない歯であれば抜く必要はありません。将来的に他の奥歯を失った場合に移植して有効活用できるからです。ただ、生えているだけで痛い、虫歯になるという場合は抜くべきでしょう。

歯根端切除術

歯根端切除術とは、歯の根を切り取る治療法です。細菌感染などによって歯ぐきにできた歯根嚢胞(できもの)の治療に用いられます。歯の中から行う治療で効果が見られない場合に、病巣である歯根の先の歯根嚢胞を切除してしまおうというものです。
歯の上部に装着してあるインレー(詰めもの)やクラウン(被せもの)を壊さずに治療できるというメリットがあります。
〒214-0034
神奈川県川崎市多摩区三田1-10-10
小田急小田原線生田駅より徒歩 5